【開催レポ】ベビーマッサージ×離乳食・幼児食レッスン開催しました
本日はベビーマッサージ×離乳食・幼児食レッスンを開催しました。
2名様体調が悪くキャンセルとなりましたが、またレッスンでお会いできるのを楽しみにしていますね~♡
お身体お大事になさってください。
さて、本日は3組の親子が参加して下さいました!
のんびり、ゆったり、まずはベビーマッサージからスタート!
初めてのベビーマッサージの赤ちゃんもいらっしゃいましたが、ほとんど泣かず愚図らず気持ちよさそうにマッサージを受けてくれましたよ~♡
ママも、お子様が気持ちよさそうな様子にうっとり…♡
ママも癒される瞬間ですよね!
あんよのマッサージから、うつ伏せのマッサージ、免疫力を高めるマッサージから寝つきをよくするマッサージまで楽しみました。
時間の限りで講師が抜粋したものを行いますが、本日はこんな感じで抜粋させていただきました。
また、6ヶ月のお子様が2名いらしたので、お座りの発達を促すマッサージも取り入れたのですが…
なんと早速Wちゃん、お座り練習していました!
ママも「え!?そんなことできるの!?」と驚かれていました~!!
絶賛人見知り中だというWちゃんでしたが、そんな素振りは少しも見せずに自由に遊んでいました~!
ベビーマッサージでママと触れ合ったことで安心してくれたのかな~??
マッサージ中はママの優しい手に触れてもらいながら、私の顔をじっと見つめてくれていました!(^^)!
誰だか気になるよね♡
初めてだもんね♡
なんだか見つめられると照れくさい…(笑)
そしてMちゃんも6ヶ月のお子さま。
なんと上に2人いらっしゃるそうで、ベテランママさんがご参加くださいました。
3人目となると、下の子になるほど1:1の時間ってなくなりますよね。
「下の子だけと関わる時間はなかなか貴重で、有難かったです」と言っていただけて、嬉しかったし、私も下の子に対してゆっくり関わってあげたいなぁと考えさせられました。
時間って自分で作ろうとしないと作れないですよね。
ママさんのように、私も下の子との時間も大切にしていきたいと思います。
Mちゃんも終始ご機嫌で、1人でも平気であそんでいました!
兄弟がいるとやはり強いですね!
我が子も強く育ってほしいものです!(^^)!
そして常連様、Mくん。
安定のカメラ目線♡
ママによるとMくんは全然寝ないらしいのですが、この日はママの腕の中で眠って行って…♡
ママは驚かれていました!
「こんなことあるの~!?キセキだぁ…」って♡
本当にベビーマッサージって即効性があるなぁと私もお教室をしていて、そして我が子にマッサージをしていて感じます。
Mくんもマッサージの心地よさを感じてくれたようです。
マッサージが終わってからは離乳食・幼児食レッスン!!
私がお子様たちを見させて頂いている間にママ達はレッスンへ☆
途中用意していたガスコンロが付かないというアクシデントがあり申し訳ありませんでした。
急遽キッチンへ移動…
こちらでする予定ではなかったので散らかってて申し訳ありません。
保育園で働かれている清真鈴先生が、幼児食の作り方からアレンジの仕方までお伝えしながら作るところを皆さんには見ていただきました。
こんなふうにアレンジできます♪
こうすると簡単に、楽にできます♪などのお話も交えながら進めて下さいました。
レシピもついているのでぜひご自宅でも作ってみてくださいね☆
そして完成した幼児食を試食!
ご希望の方には離乳食の試食もしていただきました。
今回のメニューは、私のリクエスト…(笑)
保育園で働いていた時に食べていて好きだったメニューの中で、アレンジしやすいものを選ばせていただきました。
〇ひじきごはん
〇白身魚の中華あんかけ
〇おひたし
〇野菜の煮物
ママ達もおっしゃっていましたが、「薄味なのに美味しい!」
不思議ですよね~♡
離乳食の方も、初期なんてほとんど味付けしてませんが「お魚って出汁だけでこんなに美味しいんですね!」という声も。
そうなんですよ~。かつおの一番出汁を使用。
次回は出汁の取り方とかもお伝え出来たらいいなぁと思いました!
栄養も満点で美味しい、何よりも子どもの食いつきがいい!
これは離乳食をあげるのが楽しみになります☆
離乳食の与え方や、お勧めのスプーン、赤ちゃんが意欲的に食べてくれる方法などもお伝えさせていただきました。
離乳食で「食べてくれない」の壁にぶち当たった時、ぜひ思い出していただければと思います。
そうそう、赤ちゃんたちはマイワールドでみんなご機嫌に待っていてくれました♡
ママも赤ちゃんもお疲れ様でした♡
初の試み、反省点も多々ありますがこれを活かしてまた開催したいと思います!
皆様ありがとうございました。
感想もいただいておりますので、またご紹介させていただきますね~☆
2月開催のレッスンは下記リンクをクリック↓ぜひご参加くださいね~!(^^)!