なんで泣いてるのか
なんで怒ってるのか
どうしてあげたらいいのか
それと同時に・・・
ママの気持ちも赤ちゃんに伝わったらいいのにな
そんなこと感じたことはありませんか?
低月齢のお子様をお持ちのママから
お喋りできる前のお子様をお持ちのママまで
言葉でのコミュニケーションが取れる前に【ファーストサイン 】を知ると
ママにも赤ちゃんにもいいことがたくさんなのです♡

自分は保育士だから、赤ちゃんとのコミュニケーションなんて簡単。
そんな風に思ってファーストサインをなめまくり、手をつけなかった当時。
【もっと早く始めとけばよかった・・・】
【むしろ第一子の時から知りたかった・・・】
と思いました。
だって、ファースサインを知ったその日から
育児が何倍も楽しくなったから。
効果がすぐに手に取るようにわかるのがすごく楽しいのです。
え?生後5ヶ月の赤ちゃんとコミュニケーションが取れる??
ママがあることを意識するだけで変わるのです。
それは
・目を合わせること
・自分の表情を意識すること
まずはこれだけ!!!
だけど、なぜこれを意識すればいいのかは
知らないと継続しようとは思えないのが現実。
そこはぜひファーストサイン初級講座で感じてくださいね!

ファーストサインを始めて2ヶ月経った頃のエピソード・・・
タッパにイチゴが入っていて
どうぞ♡とイチゴが入っていないタッパを渡すと(意地悪。笑)
この 表情。

りんりんの「え、なにこれ。期待してたのと違う。」の表情。
その後ちゃんと、イチゴの入ったタッパを渡しました♡
で、この表情♡

ってね♡
伝わりますか?
で、蓋を開けたら

この表情!!!
嬉しいことが伝わってきて
こっちまで幸せな気持ち♡
「ママー!!!りんりんの気持ちわかってくれたのね!!これよ、これ♡」
そして私も
「りんりんの気持ちがわかって嬉しいなぁ♡」という気持ち。
彼は生後5ヶ月からファーストサインを通してコミュニケーションをとってきました。
だからなのか
すごく表情豊かだし、表現力も豊富。
今3歳ですが【どうしたらママに伝わるかな】って考えて、伝えようとしてくれます。
3歳、もう言葉でのコミュニケーションは取れます。
でも、伝えたすぎて言葉にならないこともたくさんあります。
そんな時はしっかり表情だったり、声だったりで
すごく、すごく伝えてくれます。
言葉がなくても伝わることってたくさん。
子どもがママに伝えようとしていることを「ママにわかってもらえた!」と感じた時。、子どもの心の満足度ってすごいのです♡
満たされて、それが積み重なることで信頼関係が高まったり
・ママにわかってもらえるから大丈夫
・こうやって伝えたらいいんだ
ということに繋がります。
それは後々、自己肯定感の高いこに育ったり
少し失敗したって繰り返しチャレンジする気持ちが育ったり
いいことがたくさんなのです。
ファーストサイン 、お子様がまだお喋りする前に知ってみてください。
ママの育児が何倍も楽しくなる内容が詰まった講座です♬
日程:1月14日 10:30-14:30
場所:東灘区田中町1
講師自宅
受講費:17,000円(協会一律価格)
テキスト、ファーストサインシート、修了証
フォームからのお問い合わせはこちらから
https://form.os7.biz/f/d2b2c05a/
LINEからのお問い合わせはこちらから
