お家パンの先生は、ベルスーズのリピーター様♡

のんさんらしくてお気に入りの1枚。
お家パンの資格を持ってるよ〜というお話は聞いていて、自粛期間中に私も子供たちと一緒にオンラインで受講させていただきました♡
おかし作りが大の苦手な私・・・
実は悩みがあって・・・
娘におかし作りを教えてあげれない!!
女子だったら1度はやりたいと思いますよね。
私もあまり親とおかし作りってしたことなくて
自分でお菓子の本を見て作りたいときに作ってました。
ただ・・・おかし作りってめっちゃ大変。
材料なんてしょっちゅう家にあるわけじゃないし
計量しないといけないし
焼き時間だってちゃーんと見てないと・・・
私にはこれができません!!
ザ・ざっくりな女。笑
そんな私でもお家パンは失敗なくできました!!
だって、ざっくりで良いんだもん♡
一応失敗したくないからレシピどおりにやってるけど
これなら子どもと「作る」ということを楽しめます♡
で、コラボレッスンしようよー!
ということになり
ほぼベルスーズのリピーター様で満席♡
みんなパン作りとかしたいんだねーっ!!
って思った♡
子連れで料理教室とか、ハードルが高すぎませんか?
お家パンは本当にハードルが低い♡
簡単だから!
包丁とかも使わないし、安全。
今回ご参加くださったママたちとお話ししていて
ママたちの気持ちを沢山聞くことができたのも
嬉しかったなぁ♡
・子どもと楽しめる場所に行きたいけど
コロナのこともあってなかなか難しい。
だから、こうやって親子で楽しめるイベントに参加できて嬉しい!
・ベビマもしたかったけど、歩く前の赤ちゃん限定の場所が多くて
でも今回は歩いててもOKだったから
これだ!と思ってきました。
・お家で手作りのパンが簡単に焼けたら嬉しい♡
そうやって、ママたちのお声が聞けて
素直に嬉しかった♡
親子で楽しめるイベントって沢山ありますが
ベルスーズは基本少人数制なので
じっくり、たっぷり、周りを気にすることなく楽しんでいただけます。
それは、講師が1人1人に寄り添ったレッスンをしたいという思いから。
せっかく行ったのに、子どもをあやすだけで終わっちゃった。とか
先生の話全然聞けなかったとか
1言も発さずに終わっちゃった・・・とか
悲しいし、切ない。
ママにリフレッシュしてもらうためには
やっぱり講師が1人1人と向き合える環境が大事だと思っています。
だから、今回のイベントでもママたちみんなニコニコで帰っていかれました♡
ベビーマッサージの時間なんて、もうちびっこ組はうっとり・・・♡

もうすぐ寝ちゃうんじゃないか!?くらい。

今回キッズもOKにしたのは
大きくなるほど我が子と向き合う時間って、意識しないと少なくなる
というのが私が子育てをしていて感じている事。
上の子は4歳。
下の子は3歳な我が家。
下の子にめちゃくちゃ手がかかるわけでもないのに
上のこと触れ合う時間ってなぜか減るんですよね。
それに気づいたとき、すごく切なくなりました。
だから私は、上の子と二人だけ、下の子と2人だけの時間を作ったり
もう大きいし重いけど
抱っこする時間を増やしたり
タッチケア、触れ合うこと、大事にしています。
多分、普通だったら「思いから抱っこなんて無理」とか「自分で歩いてよ」ってなるでしょ?
そうじゃなくて、私から抱っこを求めていきます。笑
だって、あとどれくらいの時間くっついてても嫌がられないか?なんて考えたら
そんなときもうきっとすぐそこまできてる。
だからまだ許されるうちに、沢山触れていたい。
そんな風にママたちにも思って欲しくて、キッズOKにしました。

我が子のことだけを考える時間。
例え動き回ってマッサージできなかったとしても
我が子のことだけを考える時間を
こういうイベントを通して作って欲しいなと思っています。
レッスン後にママたちから
「やっぱりベビマっていいですね♡」というお言葉をいただいて
そうだよね!大きくなっても、やってあげたくなるよね!って
感じました。
さて、今回のコラボレッスンは大盛況に終わり
次回のコラボレッスンの日程も決まったのでおしらせします。
詳細はこちらに乗っています↓
https://www.babym-berceuse.com/info/49/
ご予約、お問い合わせ、お待ちしております。