ベビマの先生・フォトグラファーである前に、お母さんな森山です!
資格取得スクールやお教室にお越し下さるママたちは、皆様勿論お子様づれ。
そのママたちと同じく、私も母親です♬
よく言われることが
「お仕事も育児もって、すごいですよねー」とか、「子育てで時間がないから資格を取ってみたいけど、勉強する時間なんてないと思う」ということ。
実際に私もそう思っていました。
そんな皆様に、今日は少し私という人間がどんな人物か、自己紹介がてらお話をと思います!
少しでも、「私にもできるかも!」と、別に資格だけのお話に限らず、何かを始めたいママに1歩を踏み出す勇気になれば嬉しいです♬
現在私は3歳と4歳の年子ちゃんのママ。
2人育児、子育て奮闘中の、平凡すぎる普通のママです!!!
子どもたちは、遊んでは出しっ放しで次のおもちゃで遊び始める子たち・・・
毎日毎日「片付けてから次のおもちゃで遊んで!」とガミガミうるさいママです。笑
1人目の子育ては、初めてのことだらけで神経質になっていた私。
・母乳どれくらい飲んだんだろう・・・足りてるのかな?
・ちゃんと大きくなってるのかな?
・湿疹できてきた・・・どうやったら治るの?!病院行くべき?!
・え!?めっちゃ母乳吐いた!!大丈夫?!♯8000に電話する!?
・全然寝ない・・・腕が痛いけど置いたら泣くし・・・辛い。

こんな感じで毎日毎日色々考えて、頭はフル回転!
心配事が多い中でも家事はしないといけないし・・・
本当に自分の時間なんてないじゃん。
と思、娘が生後5ヶ月くらいまで思っていました。
でもね、ベビーマッサージに出会ってから、育児も、考え方も、人生までもが変わりました。
ベビマで人生変わるって何!?!?!ですよね。笑
なぜなら、ベビーマッサージは【ただベビマの手技を覚えて赤ちゃんにしてあげる】それだけではないのです。
ベビーマッサージが【赤ちゃんの発達にいいものだと知る】
から始まり
あれ?我が子に触れていると、私の方が癒されてる・・・♡
となり
おやっ??なんだか気持ちに余裕ができている・・・♡
となり
わぁ!!!我が子ってこんなに可愛かったのか♡
と改めて気づき
ちょっとまって・・・まだお喋りしない赤ちゃんなのに、すごい私の目を見て、何か伝えようとしてるのがわかる・・・!!!
と感じ
私がこの子にしてあげられることって、お世話だけじゃないんだ。
触れ合うってこんなに素敵なことなんだ。
もっと、触れてあげたい。
もっと話しかけてあげたい。
もっとこの子のこと知りたい。
そんな風に感じるママが多数。
私もその1人。
自分の育児ってこれでいいのかな?と不安だったママも、自己肯定感が高まり、自信を持って、ママも赤ちゃんも楽しんでるから自分の育児は正解!
と胸を張れるようになります♬

たかがベビーマッサージ。
別に必要ないでしょ。
と思っているママも、ぜひ体感してほしい。
ベビーマッサージを通して感じる気持ちを。
でね、そうやってベビマをする時間を1日10分でも作ると、赤ちゃんはその10分でも心が満たされて、1人でお利口に遊んでくれていたりするんですよね。
そうしたらママの時間ができるわけです。
いいことだらけでしょ!?
やらない理由が見つかりません!!!
そんなこんなで、私はワンオペ育児ながらも、日中は育児をしながら【好き】を極めるためにベビマの資格のお勉強をしました。
夜間授乳を挟みながらも、夜な夜な寝る前まで自主学習するのが楽しかった!
それは、我が子にいいことしてあげたかったから♡
土日はお出かけもしたし
平日は我が子と支援センターに行ったりもしたし
家事もグータラながらやったし
まぁ、やりたくない時は次の日に回すことも最近はありますが笑
こんな私でも【好き】をお仕事にしながら
【楽しい】ことに向かって進んでいると
時間がないとか、お金がないとか、子供が小さいから無理とか、言い訳してあきらめなくなりました。
言い訳するって簡単。
1歩踏み出すのって難しい。
ですか?
これも、本当にやりたいことなのか?によりますが、あなたの熱量でそれは変わります。
本当にやりたいことならば、なんとしてでも【できるように考えるはず】
2年後、3年後、あなたはどうなっていたいですか?
朝はバタバタで保育園・幼稚園に子供を送っていき、お仕事にダッシュで向かい
終わったらすぐお迎えに行き、ご飯を作り、子供を寝かせて、気づいたら朝。
そんな毎日か
自分のライフスタイルに合わせて、優先したいことを優先させながら、気持ちに余裕を持ったままお仕事したり、子育てしたり、豊かな日常を過ごすのか。
それはママ次第。
私は後者を選びました。
きっかけは「娘が生まれたこと」でした。
そして、資格を取りたいと思えるほど、本格的に学びたい気持ちになり
今やそれがお仕事になっています。
人生を変えてくれたベビマ。
それは、もともとの才能がそうさせたわけじゃなくて、「母になれたこと」がきっかけで選べた道。
森山は、根っからのベビマの先生でもフォトグラファーでもなく、ただのママなのです。

皆様と同じ♡
ただ、【選べる道】を増やそうと、踏み出した、それだけのこと。
今は、私みたいに選択肢を求めるママたちに、資格取得スクールの開講をしています。
ちなみに、かなりママ目線でのお教室&ママのためのスクールなので、ベビーカーも置けますし、オムツもこちらで処理します。
赤ちゃんがグズグズ言っても大丈夫なのは、現在プライベートレッスン中心だからです♡
レッスン中のお写真をプレゼントしたり、ママに喜んでいただける空間を提供できるように考えています♡
また、 資格ってどんな?
何ができる?
どんな授業? など、質問いただける機会を設けています。 お問い合わせはLINEまたはお問い合わせフォームよりお待ちしております。
▶︎お問い合わせフォーム
そのママたちと同じく、私も母親です♬

よく言われることが
「お仕事も育児もって、すごいですよねー」とか、「子育てで時間がないから資格を取ってみたいけど、勉強する時間なんてないと思う」ということ。
実際に私もそう思っていました。
そんな皆様に、今日は少し私という人間がどんな人物か、自己紹介がてらお話をと思います!
少しでも、「私にもできるかも!」と、別に資格だけのお話に限らず、何かを始めたいママに1歩を踏み出す勇気になれば嬉しいです♬
現在私は3歳と4歳の年子ちゃんのママ。
2人育児、子育て奮闘中の、平凡すぎる普通のママです!!!
子どもたちは、遊んでは出しっ放しで次のおもちゃで遊び始める子たち・・・
毎日毎日「片付けてから次のおもちゃで遊んで!」とガミガミうるさいママです。笑
1人目の子育ては、初めてのことだらけで神経質になっていた私。
・母乳どれくらい飲んだんだろう・・・足りてるのかな?
・ちゃんと大きくなってるのかな?
・湿疹できてきた・・・どうやったら治るの?!病院行くべき?!
・え!?めっちゃ母乳吐いた!!大丈夫?!♯8000に電話する!?
・全然寝ない・・・腕が痛いけど置いたら泣くし・・・辛い。

こんな感じで毎日毎日色々考えて、頭はフル回転!
心配事が多い中でも家事はしないといけないし・・・
本当に自分の時間なんてないじゃん。
と思、娘が生後5ヶ月くらいまで思っていました。
でもね、ベビーマッサージに出会ってから、育児も、考え方も、人生までもが変わりました。

なぜなら、ベビーマッサージは【ただベビマの手技を覚えて赤ちゃんにしてあげる】それだけではないのです。
ベビーマッサージが【赤ちゃんの発達にいいものだと知る】
から始まり
あれ?我が子に触れていると、私の方が癒されてる・・・♡
となり
おやっ??なんだか気持ちに余裕ができている・・・♡
となり
わぁ!!!我が子ってこんなに可愛かったのか♡
と改めて気づき
ちょっとまって・・・まだお喋りしない赤ちゃんなのに、すごい私の目を見て、何か伝えようとしてるのがわかる・・・!!!
と感じ
私がこの子にしてあげられることって、お世話だけじゃないんだ。
触れ合うってこんなに素敵なことなんだ。
もっと、触れてあげたい。
もっと話しかけてあげたい。
もっとこの子のこと知りたい。
そんな風に感じるママが多数。
私もその1人。
自分の育児ってこれでいいのかな?と不安だったママも、自己肯定感が高まり、自信を持って、ママも赤ちゃんも楽しんでるから自分の育児は正解!
と胸を張れるようになります♬

たかがベビーマッサージ。
別に必要ないでしょ。
と思っているママも、ぜひ体感してほしい。
ベビーマッサージを通して感じる気持ちを。
でね、そうやってベビマをする時間を1日10分でも作ると、赤ちゃんはその10分でも心が満たされて、1人でお利口に遊んでくれていたりするんですよね。
そうしたらママの時間ができるわけです。
いいことだらけでしょ!?
やらない理由が見つかりません!!!
そんなこんなで、私はワンオペ育児ながらも、日中は育児をしながら【好き】を極めるためにベビマの資格のお勉強をしました。

夜間授乳を挟みながらも、夜な夜な寝る前まで自主学習するのが楽しかった!
それは、我が子にいいことしてあげたかったから♡
土日はお出かけもしたし
平日は我が子と支援センターに行ったりもしたし
家事もグータラながらやったし
まぁ、やりたくない時は次の日に回すことも最近はありますが笑
こんな私でも【好き】をお仕事にしながら
【楽しい】ことに向かって進んでいると
時間がないとか、お金がないとか、子供が小さいから無理とか、言い訳してあきらめなくなりました。
言い訳するって簡単。
1歩踏み出すのって難しい。
ですか?
これも、本当にやりたいことなのか?によりますが、あなたの熱量でそれは変わります。
本当にやりたいことならば、なんとしてでも【できるように考えるはず】
2年後、3年後、あなたはどうなっていたいですか?
朝はバタバタで保育園・幼稚園に子供を送っていき、お仕事にダッシュで向かい
終わったらすぐお迎えに行き、ご飯を作り、子供を寝かせて、気づいたら朝。
そんな毎日か
自分のライフスタイルに合わせて、優先したいことを優先させながら、気持ちに余裕を持ったままお仕事したり、子育てしたり、豊かな日常を過ごすのか。
それはママ次第。
私は後者を選びました。
きっかけは「娘が生まれたこと」でした。
そして、資格を取りたいと思えるほど、本格的に学びたい気持ちになり
今やそれがお仕事になっています。
人生を変えてくれたベビマ。
それは、もともとの才能がそうさせたわけじゃなくて、「母になれたこと」がきっかけで選べた道。
森山は、根っからのベビマの先生でもフォトグラファーでもなく、ただのママなのです。

ちなみに、かなりママ目線でのお教室&ママのためのスクールなので、ベビーカーも置けますし、オムツもこちらで処理します。
赤ちゃんがグズグズ言っても大丈夫なのは、現在プライベートレッスン中心だからです♡
レッスン中のお写真をプレゼントしたり、ママに喜んでいただける空間を提供できるように考えています♡
また、 資格ってどんな?
何ができる?
どんな授業? など、質問いただける機会を設けています。 お問い合わせはLINEまたはお問い合わせフォームよりお待ちしております。
▶︎お問い合わせフォーム
