【開催レポ】初級ベビーマッサージ講座はお仕事のスキルアップにも
以前からベビーマッサージに興味があって…
育休中のスキルアップに繋げたくて…
このような理由で初級講座を受講される方は多いです!
今日いらしたママさんも、お仕事のスキルアップに繋げたいという思いからいらしてくださいましたよ!
たくさんあるベビーマッサージの中でも、どの協会のベビーマッサージがいいのか、今自らの目で見て、体験している最中だそうで、今回はBerceuseを選んできてくださいました。
有難いご縁に感謝です。
本当、今世の中にはたくさんベビーマッサージの資格が取得できる協会が増えていますが自分の目で見て体験して この協会のベビーマッサージが信頼できる!私には合ってる!と感じるものを選ぶことって大事ですよね。
「今だけ」で終わらせないためにも、納得のいくものを選んで「一生のもの」にする。
その気持ち、大事です。
授業は4ヶ月のお子様も一緒に♡
お喋りがとっても上手なNちゃんに、じーっと見られながら私は理論のお勉強内容をママにお伝えさせていただきました♡
「鉱物性のオイルってどんなの?」
「市販のマッサージオイルの安全性は?」
赤ちゃんのものとして売られているものでも、確実に安全なわけではないんです。
何が赤ちゃんには不向きで、どんなものがいいのか、知っているだけで全然違います。
ママの目で見て、赤ちゃんにいいものをしっかり選んであげる、判断してあげる、赤ちゃんを守るためにはママに知識が必要です。
初級講座ではママとしてのスキルアップに繋がる内容も含まれています!
ぜひ、育児のスキルアップとしても受講してみてください!
とっても為になります。
今回の実技の授業は、しっかり学びたい!というお気持ちから、お人形でのマッサージを選ばれました。
1つ1つの手技にはそれぞれ違った効果があります。
しっかりとテキストにメモしながら実技の授業を受けておられました。
「学びたい」という気持ちが伝わってきて、お伝えする私も気持ちが一層引き締まりました!
全ての授業を終え、ディプロマを発行させていただきましたよ~☆
ぜひお家でお子様にマッサージしてあげてくださいね!
最後に養成講座のガイダンスをご希望されていたので、無料ガイダンスもさせていただきました。
私はRTA協会に所属していますのでRTA協会でベビマの資格を取得する利点をお話することはできますが、他の協会のベビマがどんなものか知らないので、〇〇協会のベビマはこんなんだよ~と言うことはできません…
他の協会には他の協会のいいところ、魅力がたくさんあるんだと思います!
ただ、私はRTAに魅力を感じてこの協会で資格を取得した1人。
・協会員同士の繋がりがあること
・協会員同士はライバルではなく仲間であること
・アフターフォローがしっかりしていること
・資格を取得したらそれで終わりではなく、その後もセミナーなどに参加して、自分の手技など合っているのか確認できること
・ベビーマッサージ協会では1番の協会であること
・信頼されている協会であること
などなど…
RTAの魅力ならたくさんお話しますよ~♡
どうかママさんが、自分に合った協会で好きな資格を取得できますように。
ママのスキルアップしたいという気持ち、私は応援しています♡
どうかママにも、素敵なご縁がありますように♡
1月のレッスン生募集中です!
全3回でベビマの全手技マスターできるグループレッスン。
毎回同じ環境で、同じメンバーで行うグループレッスン。ママ友が欲しい方、赤ちゃんに毎回同じ環境でマッサージしてあげたい方、初めての習い事に♡
【1月 月曜日クラス 1/15・22・29】
【1月 金曜日クラス 1/12・19・26】
ベビマ講師と保育園で給食を作っている調理師・管理栄養士とのコラボレッスン
【ベビマ×離乳食・幼児食レッスン 1/24(残1席)】
お問い合わせ・ご予約お待ちしてます♡下記よりどうぞ↓↓↓