転勤族の妻の悩み・そして強味
転妻さんって世の中にどれくらいいるんだろう。
お教室に来てくださるママたちとお話ししている中で、割と転妻さんって多いんです。
私も転妻だから、話が弾みます。笑
で、転妻さんが悩むことベスト3に上がってくること
それが
1・子どものこと
2・今のお仕事のこと
3・引越し先での働き先
のことなんです!!!
転妻な方はどうですか?
当てはまります?
まず悩むのは子どもの保育園や幼稚園・小学校での生活など、本当その悩みは尽きません。
ある意味子ども次第ってところもあるんですが・・・
母親としては心配。
そして次に多いのは、今の職場を辞めなきゃいけないから、申し訳ないのと、次の自分の働き先を探さないといけないのかーと思うと憂鬱です。
というお話し。
わかるーーーー!!!
わかりすぎで泣けちゃう。
私が去年名古屋から神戸に引っ越してきたとき、働く場所を探さないといけない状況だったら・・・と思うとゾッとします。
2人の子どもがいる状態で仕事を探して面接に行って・・・
「保育園が決まってから応募してください」って言われるのがオチですよ!
引っ越してすぐは保育園には絶対に入れないし・・・
早くても6月です。←市によって違うかも。
こんなことを書いている私ですが、私のお仕事は個人事業主!
ベビーマッサージの先生と、ママフォトグラファー。
そう、別に子どもがお家にいながらも、自分次第で自由に予定を組んで働けるお仕事スタイルです。
なので、神戸に来て1週間くらいで、「カメラの資格取りたいんです」とか「ベビーマッサージの資格のお話し聞きたいです」とか「ファーストサイン の初級講座受けてみたいです」と、既にご予約いただいていたんです!
なんでそんな神戸に来て1週間で!?
って思いますか?
名古屋にいた時から神戸のママたちに向けて「私神戸に引っ越しますよー!」って発信していたからなんです。
見つけてくださったママたちに感謝。
なので、引っ越しが落ち着いて、子どもたちがまだ保育園に通えていない状況でもお仕事ができました。
ちゃんと収入も得れていました。
私の働く時の軸として、「子ども最優先」というブレない軸があります。
だから、子連れでお仕事の了解を得れれば、お仕事させていただいていました。
本当にありがたい働き方です。
住む場所が変わっても、ちゃんとママ自身が楽しめる。
ママ自身が収入を得られる。
これって、本当に大事なことだと思います。
ママがみんな自立しなければいけない訳ではなく、ママたちはみんな「働く権利」があって「自分の毎日を楽しむ権利」があるということなのです。
パパの稼いだお金を申し訳なく使ったり
欲しいものがあるけど辞めとこう・・・ってなるのは
ママが自分で得た収入ではないからですよね。
働いて少しでも収入になれば・・・と思うけどできないのは
子どもの預け先がないからですよね。
なんか毎日がマンネリ化してて、同じことの繰り返しで刺激がない。
子育てに追われて、なんだかキラキラしてるママを見るのが辛い・・・
そうなるのは、ママ自身が自分の毎日を楽しめてないからです。
そうではなくて
自分が理想とする生活に近づくためにどうすればいいか。
どう動けば理想に近づくのか、考えたらいいんですよ!
選択肢は1つではないです。
どこかの会社に雇われて、収入を得るのも1つ。
でもそうすることで自由がきかなかったり、毎日バタバタで終わってしまうことが苦痛ならその選択肢は、無し。
私の理想は、
・子ども優先にできること
・パート以上の収入を得られること
・自由がきくこと
これがお仕事をする上での条件でした。
今、それが叶っているのは、自分でその理想が叶う選択をしたからです。
職場復帰していたら、それが叶わなかったからなんです。
出産を期にフルタイムのお仕事は辞めて、個人事業を始めました。
それができたのは、育休中に「ベビーマッサージの資格」を取ったことがきっかけでした。

お仕事の選択肢が増えるほど、自分の可能性が広がる。
そうしたら、悩みが1つづつ減る。
で、自分自身がやりたいことをお仕事にしているから、お仕事が楽しくて、雇われていた時代に「今日お仕事行きたくないなー」っていうのが皆無。
ストレスなく生活を送るって、難しいかもしれないけど、
こうやって1つづつ「どうしたらできるか」というところにシフトしていくと
今やるべきことが見つかるんですよね。
そうやって、毎月転妻さんや、資格を取ってお仕事の選択肢を増やしたいというママに向けて、「資格や働き方の相談会」を設けています。
11月は5日 13:00以降
18日10:30以降
25日1030以降
相談会を設けています。
お話が聞きたい・資格に興味があるというママ、ぜひ相談しに来てくださいね♬
オンラインでも、自宅にお伺いすることも可能です。
ちなみに、一切勧誘はしません。
ママ自身の人生です!私はご相談に乗るだけ♡
相談したい方はこちらのURLからお申し込みできます。↓
https://form.os7.biz/f/d2b2c05a/
または、LINEから1:1トークでのご相談も可能です↓
お教室に来てくださるママたちとお話ししている中で、割と転妻さんって多いんです。
私も転妻だから、話が弾みます。笑
で、転妻さんが悩むことベスト3に上がってくること
それが
1・子どものこと
2・今のお仕事のこと
3・引越し先での働き先
のことなんです!!!
転妻な方はどうですか?
当てはまります?
まず悩むのは子どもの保育園や幼稚園・小学校での生活など、本当その悩みは尽きません。
ある意味子ども次第ってところもあるんですが・・・
母親としては心配。
そして次に多いのは、今の職場を辞めなきゃいけないから、申し訳ないのと、次の自分の働き先を探さないといけないのかーと思うと憂鬱です。
というお話し。
わかるーーーー!!!
わかりすぎで泣けちゃう。

私が去年名古屋から神戸に引っ越してきたとき、働く場所を探さないといけない状況だったら・・・と思うとゾッとします。
2人の子どもがいる状態で仕事を探して面接に行って・・・
「保育園が決まってから応募してください」って言われるのがオチですよ!
引っ越してすぐは保育園には絶対に入れないし・・・
早くても6月です。←市によって違うかも。
こんなことを書いている私ですが、私のお仕事は個人事業主!
ベビーマッサージの先生と、ママフォトグラファー。

なので、神戸に来て1週間くらいで、「カメラの資格取りたいんです」とか「ベビーマッサージの資格のお話し聞きたいです」とか「ファーストサイン の初級講座受けてみたいです」と、既にご予約いただいていたんです!
なんでそんな神戸に来て1週間で!?
って思いますか?
名古屋にいた時から神戸のママたちに向けて「私神戸に引っ越しますよー!」って発信していたからなんです。
見つけてくださったママたちに感謝。
なので、引っ越しが落ち着いて、子どもたちがまだ保育園に通えていない状況でもお仕事ができました。

ちゃんと収入も得れていました。
私の働く時の軸として、「子ども最優先」というブレない軸があります。
だから、子連れでお仕事の了解を得れれば、お仕事させていただいていました。
本当にありがたい働き方です。
住む場所が変わっても、ちゃんとママ自身が楽しめる。
ママ自身が収入を得られる。
これって、本当に大事なことだと思います。
ママがみんな自立しなければいけない訳ではなく、ママたちはみんな「働く権利」があって「自分の毎日を楽しむ権利」があるということなのです。
パパの稼いだお金を申し訳なく使ったり
欲しいものがあるけど辞めとこう・・・ってなるのは
ママが自分で得た収入ではないからですよね。
働いて少しでも収入になれば・・・と思うけどできないのは
子どもの預け先がないからですよね。
なんか毎日がマンネリ化してて、同じことの繰り返しで刺激がない。
子育てに追われて、なんだかキラキラしてるママを見るのが辛い・・・
そうなるのは、ママ自身が自分の毎日を楽しめてないからです。
そうではなくて
自分が理想とする生活に近づくためにどうすればいいか。
どう動けば理想に近づくのか、考えたらいいんですよ!
選択肢は1つではないです。
どこかの会社に雇われて、収入を得るのも1つ。
でもそうすることで自由がきかなかったり、毎日バタバタで終わってしまうことが苦痛ならその選択肢は、無し。
私の理想は、
・子ども優先にできること
・パート以上の収入を得られること
・自由がきくこと
これがお仕事をする上での条件でした。
今、それが叶っているのは、自分でその理想が叶う選択をしたからです。
職場復帰していたら、それが叶わなかったからなんです。
出産を期にフルタイムのお仕事は辞めて、個人事業を始めました。
それができたのは、育休中に「ベビーマッサージの資格」を取ったことがきっかけでした。

お仕事の選択肢が増えるほど、自分の可能性が広がる。
そうしたら、悩みが1つづつ減る。
で、自分自身がやりたいことをお仕事にしているから、お仕事が楽しくて、雇われていた時代に「今日お仕事行きたくないなー」っていうのが皆無。
ストレスなく生活を送るって、難しいかもしれないけど、
こうやって1つづつ「どうしたらできるか」というところにシフトしていくと
今やるべきことが見つかるんですよね。
そうやって、毎月転妻さんや、資格を取ってお仕事の選択肢を増やしたいというママに向けて、「資格や働き方の相談会」を設けています。
11月は5日 13:00以降
18日10:30以降
25日1030以降
相談会を設けています。
お話が聞きたい・資格に興味があるというママ、ぜひ相談しに来てくださいね♬
オンラインでも、自宅にお伺いすることも可能です。
ちなみに、一切勧誘はしません。
ママ自身の人生です!私はご相談に乗るだけ♡
相談したい方はこちらのURLからお申し込みできます。↓
https://form.os7.biz/f/d2b2c05a/
または、LINEから1:1トークでのご相談も可能です↓
