週休二日制と言いつつ、土曜日出勤の週は週休一日。
勤務時間は8時間、でも勿論時間外労働あり。
それは、お金にはなりません。
ボランティア。
雇われるって、その会社のために働くということです。
だから、会社優先でなければダメでしょという暗黙の了解がありませんか?
当たり前と言えば当たり前。
お金をいただいているのだから。
保育士のお仕事は、子どもと遊んだり、お世話をしたり、教育をしたり、だけではありません。
書き物は多いし、制作物もたくさん。
ピアノの練習は欠かせないし、持ち帰るお仕事って、半端ないです。
子どもを産んで、産後の育休復帰を、世の中のママはどう思っているんだろう・・・
お教室に来てくださるママのほとんどが
復帰したくない と答えています。
ただ、復帰したくないけど収入のために。という方が多いのが現実。
私にも、収入は必要です。
ただ、私は自分の中で、これだけあればOK!という金額設定があります。
その金額設定は、私がどんなライフワークバランスを保っていたいかで決めています。
私がしたいことは、家族を優先にした働き方をすること。

そして【会いたい人に会うこと】です。
時間がないから会えない・・・
この理由だけは、嫌。
人生、あと何年生きるつもり?
じゃぁ、会いたい人はいつまでこの世に元気で生きている?
そんなこと、誰にも、本人にだってわかりません。
大切な人が病気になったから、今のうちに会っておきたいの。
そんな考え方は、嫌なんです。
心も体も元気なうちに、たくさん会っておきたい。
私は、大好きな人たちに本当に毎日生きるパワーをもらっています。
それは、友人だったり、家族だったり、お仕事の仲間だったり。
大げさだなーと言われるかもしれませんが、会いたい人に会えないという気持ちになるだけで、なんだか色々やる気がなくなっちゃう。
いつでも前向きに、自分らしく今を楽しみたいから、会いたい人にはできるだけ会いに行く。
だも、それを「自分の働き方が邪魔をしていた時期」がありました。
雇われの身だった時代。
有給誰かと被ったからこの日は実家に帰れないなーとか
今週土曜日出勤だから泊まりでどこかに行くのは無理だなーとか
そんなことに時間を費やしたくない!!!
自分の好きな時に休みを取って、好きな人に会いに行きたい。
わがままだなー。って?
いえいえ、自分の人生よ!!!わがままに生きないでどうしますか!

その中でも、ベビーに関われるお仕事
自分の子育ての経験が活きるお仕事
もうこれは、ベビーマッサージの先生だ!!!
と確信しました。
お仕事の内容はまた別記事で♡
ベビーマッサージの先生という働き方を選んで
私は自分で時間を作って会いたい人にしょっちゅう会いに行くようになりました。
実家にしょっちゅう帰って(名古屋にいた時もそうでした。笑)
私も、子どもたちも、心を柔らかくして帰ります♡
親や祖母に会ってパワーチャージ。
バイト仲間が働くお店に行って、パワーチャージ。
友人が実家にいることを聞きつけて実家に来てくれて、パワーチャージ。
なかなか会えない妹家族が帰ってくるタイミングで私もお仕事休みにして、会いに行ったり。

