森山家は「変化の年」でした。
3月に主人の転勤が決まり、決まって速攻で家を探しに兵庫へ。
お互いにお仕事があったので、平日には見に行けず、土日月で子供達を実家に預けて、家探しに奮闘しました。
そしてそこから毎日荷造りを少しづつお仕事の合間に私一人で行い(子連れの荷造りは大変すぎました!笑)4月に兵庫へ!

本当に、本当にたくさんの出会いがありました。
そして、神戸に引っ越してからも
私のお教室を【わざわざ】選んできてくださったり
【私自身を】選んでくださる女性・ママからのお声を
たくさんいただきました。
「この教室なら、知りたいことが知れると思ったから」
「麻里さんから学びたいと思ったから」
そんなお声をたくさんいただけた2019年。
ベビーマッサージの先生という働き方に
改めて魅力を感じました。
どこでだってやりたいお仕事を続けられる。
0からのスタートでも、必ず選んでくださる方がいる。
いろんな土地で、新しい輪ができる。
必要とされればどこへでも伺える。
本当に魅力的で、転妻である私にとって
ありがたい働き方ということを改めて感じました。
2020年も、「知りたい」「学びたい」女性・ママに
私の知識や経験を全力でお伝えしていきます!!
2019年、本当に色々あったなーと思いながら
年越しは実家にお世話になっております。
毎年恒例、お餅つき!
息子は、米を蒸すために火をおこす、その火に夢中
二人の興味や意欲の方向が見れて面白かったです!
この時の二人のファーストサイン♡
私にだからわかる、言葉や仕草がなくとも伝わるもの。
年末にもまたまた大活躍な知識でした。
そして改めて、【家族が大好き】
そう思えるのは、我が子のおかげです。
普段親には照れ臭くて「ありがとう」「ごめんね」ってなんか言いにくかったのですが、子どもたちが産まれてから【今は今だけ】の気持ちが本当に強くなって
今言わないでいつ言うの!?
と思えるようになったり
今会いに行かないでどうするの!?
って強く思うようになりました。
子どもたちがじーじ・ばーば・ひーばーのことが大好きなのもあるけれど
私が両親や祖母に会いたいのです。
子どもって一生のうちのどれくらい親のそばにいてくれるのだろう?
と考えることもあります。
結婚する時、父がとっても寂しそうにしてたのも覚えています。
だからこそ、私はいつまでも両親の娘だし、何度だって帰ってくるよって
伝えたくて、実家を大切にするようになりました。
子どもがいなかったらきっとここまで実家のこと思っていなかったともうから、これもまた、我が子に感謝です。
そんなことを感じながら過ごした2019年12月30日でした。
