この日は生後1ヶ月の赤ちゃんがいるお宅へ出張レッスンへ。
マタニティー期からおくるみタッチケアにご興味がおありだったママ。
切迫で安静状態を保たなければいけなかったので、出産したら絶対にやりたい!とメッセージをくださっていて
産後1ヶ月、我が子へおくるみタッチケアを実現!
ママの表情が・・・
赤ちゃんの表情が・・・
うっとり♡に変わっていくのを私はみのがしません!!
※お顔出しNGなため、隠しています
Processed with MOLDIV
感じていたい部分。
お二人のフェイスサインから伝わる
「幸せ」と「喜び」の感情
あったかい癒しの時間が流れました。
ママはおくるみを巻く実践を3回ほどすると、もうお上手に!

巻き方やタッチケアの方法は、ママが納得できるまで何度でもレクチャーいたしますのでご安心くださいね!
おくるみタッチケアのご依頼は、妊婦様〜生後2ヶ月の赤ちゃんをお持ちの方までとさせていただいております。
新生児訪問が前後にある方が大体なのですが
1ヶ月検診で助産師さんまたは保健師さんが、その新生児訪問でご自宅に訪問されると思います。
新生児訪問って、赤ちゃんの様子もですが
ママの様子を特にみられますよね?
ママの心が沈んでいたら、赤ちゃんにもよくないから
たくさん悩みを聞いてくださったり
解決策を提案してくださったりします。
年齢も性格も違う、いろんな助産師さん・保健師さんがいらっしゃって
母子健康法に基づき行われるもの。
自治体によって内容は違うかもしれませんが、それにはマニュアルがあります。
質問事項はみんな一緒です。
私が2人目出産した時の新生児訪問
実は残念な感じでした。
マニュアル化された質問事項に答えた後は
『ママが今悩んでることはありますか?』と言われたので
2人目の育児で悩みは今の所ないけれど
この先不安なことはたくさんありました。
それに対して「否定」や「大丈夫よ!」と言った返しは、、、 あまりよろしくないかと思います。
みんながみんなそうではないと思いますが
お仕事として統一して欲しいところ。
というより、マニュアル化されたもので返答しかできないのならば、自分でネットで調べればきっと出てくる。
そうではなく、寄り添って、心で対話してほしい。
あぁ、私はどんな悩みや不安を持つママに対しても
心に寄り添って「また会いたい」「また話したい」って思っていただけるようなレッスンをママたちに提供したいなと心から感じたのでした。
今、このお仕事をして3年目になり
たくさんのママと赤ちゃんに関わらせていただいた経験もあり
自信を持ってレッスンを提供できるようになりました。
ママたちの心に寄り添うこと
ママたちを癒すこと
ママたちが納得できるレッスンをすること
それと同時に、悩みや不安をクリアにすること
その辺は、マニュアル化されたものよりも質の良いものを提供する自信あり。
妊娠期から産後2ヶ月までのお子様をお持ちのママ
産後はホルモンバランスがまだ乱れがち。
体調や精神面で不安定になることもまだあると思います。
そんな時に「ベビーマッサージの先生」を思い出して欲しいなぁと思います。
きっとママたちの心の支えになるはずです。
ご自宅へお伺いしてのレッスンで、おくるみタッチケアを通して
たくさんの効果を感じていただくと同時にママの心もケアします。
初めての育児で不安だらけ
わからないことだらけ
きっとみんな同じです
それを不安なままにしておくか
クリアにするのかはママ次第だけれど
赤ちゃんが小さなうちにベビーマッサージの先生と関わることで
この先の育児が何倍も何倍も楽しくなるから
迷わずご連絡くださいね♡
おくるみタッチケアレッスンはリクエスト開催となりますので、この日という日程は決まっておりません。
ママのご都合のいい場所で、日程で開催いたします。
お気軽にご連絡くださいね。
お問い合わせは「お問い合わせボタン」またはLINEからどうぞ。