から始まり、1回目・2回目・3回目とファーストサインを取り入れた遊びや
生活ってどんなものだろうと考えながらレッスンを受けていただきました。
最終回の今日は、
・対象物を使ったサインの伝え方
・サインシートや赤ちゃんと話そうRTAオリジナル絵本を見ながら
1日のうちにどんな時にサインを使ったコミュニケーションが取れるか
・対象物を使わない、感情のサインについて
・お歌とファーストサイン
を行いました。
今はまだ身振り手振りのコミュニケーションは月齢的に難しいかもしれませんが
ファーストサインレッスンを受けてくださった方はわかるはず!
ファーストサインって身振り手振りだけじゃないから
小さなうちから始められるんだよって!
そうそう!
◯◯◯◯サインと◯◯◯サイン!
Aちゃんもこの2つで、たーっくさん自分の気持ちを伝えようとしてくれていたんですよ♡
今日はあることをきっかけにとってもお怒りのファーストサインを見せてくれました!
笑っちゃいけないんだけど、もう私達大人を満面の笑みにしてくれるくらい可愛いファーストサインだったんです♡
怒ってる姿も、「あー伝えようとしてくれてる」って思える
そんな風にゆったり、心に余裕を持って関われるようになるのが
ファーストサインの魅力の1つでもあります。
ママからいただいた感想を紹介させていただきますね。
ファーストサインを通して感じた魅力は
・子供とちゃんとしっかり向き合おうと思うことができたこと
・サインを通してコミュニケーションを取れる、赤ちゃんの気持ちをわかってあげられるって素敵だなと思いました
・お姉ちゃんとも一緒にできるのがいいなと感じました
・どんな行動も発する声も何かを伝えたいんだなと思ってみたり聞いたりしていると、本当に可愛いって思える♡

サインを通して私が伝えたかったこと。
普段なんとなく関わっていたら見逃していたかもしれないあんなサインやこんなサイン。
それを、ママの意識や視点を変えることで
まだ見ぬ我が子の姿に気付けて
育児ってこんなに面白いんだって改めて感じられるようになります。
ぜひ、子育て中のママには絶対体験して欲しいもの!
育児がなーなーになってきたらぜひ!笑

8月のファーストサイン教室は
8月7・21・28 10:30〜
2組様までの少人数レッスン♩
おしゃべりできるようになる前の赤ちゃん対象です!
お座りの時期も、あんよの時期も
ファーストサインを通して楽しみましょう!
ご予約はお問い合わせボタンまたはLINEからどうぞ!
- 投稿タグ
- サイン育児, ファーストサイン, 兵庫ママ, 初めての習い事, 明石ママ, 神戸ママ, 親子コミュニケーション, 親子教室, 赤ちゃんとコミュニケーション